top of page

在留資格認定証明書の有効期間について

  • 執筆者の写真: 行政書士 水谷秀則
    行政書士 水谷秀則
  • 2021年7月14日
  • 読了時間: 1分

コロナウィルス感染症蔓延の影響により在外公館における新規査証の発行が停止されているために在留資格認定証明書の有効期間を過ぎてしまった場合について出入国在留管理庁より新しい取り扱いが発表されています。ご参考にしてください。http://www.moj.go.jp/isa/content/930005022.pdf


 
 
 

最新記事

すべて表示
入国規制緩和と老親呼び寄せVISAについて

行政書士の水谷です。3月1日に水際対策にかかわる新たな措置27が実施され観光を除く短期滞在及び中長期滞在の査証をもって日本に入国できるようになりました。 日本に住んでいらっしゃる外国人の方々には本国のご両親を呼び寄せたいと考えてらっしゃる方もおられると思いますので、本日は老...

 
 
 
新型コロナ感染症による在留資格への影響の深刻化

代表特定行政書士の水谷です。 本日コロナ感染症の感染者の数が4.9万人を超えて過去最多を更新しました。 コロナの影響が長引き外資企業の日本からの撤退や多くの企業が雇い止めや整理解雇を行い退職を余儀なくされる外国人の方も多くなっています。...

 
 
 
外国人の新規入国制限の見直しについて

本日令和3年11月8日より1月13日付政府決定から長い時間を経て遂に本邦への外国人の新規入国制限の緩和が実施されました。実に約10か月ぶりとなります。 今回の緩和では留学生や技能実習生そして3か月以内の商用目的の短期滞在に加えて長期滞在の在留資格も対象となっています。つまり...

 
 
 

コメント


©2019 by 事業有成国際行政書士事務所. Proudly created with Wix.com

bottom of page